2011年02月28日

擬似体験



今日は
幼稚園で
一年生擬似体験授業が
ありました♪


参観形式
ではないのですが

息子ちゃんの
障害のコトもあり

特別に参観
させてもらえるコトに
(*^^*)


毎年この時期になると
教員経験のあるママが
子供達の為に
特別授業をしてくれてます

授業内容は

発言するときは
手を上げるなどなどの
授業マナーから始まり


時間割の見方
教科書の揃えかたまで
を子供達に体験させて
くれてました


一生懸命にてを上げて
発言したがる子供達(笑)

可愛かったですよ


息子ちゃんは
ただただ
座って前を見てるだけでしたが一時間近く
きちんと座ってられたので(*^^*)

良かったなと♪


最後に
先生をしてくれたママと お話しをして


今後の問題点など
浮き彫りにf(^ー^;


分からないコトは
分からないと言える様に
↑↑↑↑
今までは
分かってないなぁ〜

って大人が
気が付いてくれてたけど
一年生になったら
自分で言えないとですね♪

偶然にも昨日
ランドセルを購入した
ばかりだったので

ますます
一年生になるコトに
憧れを抱いたのではないかと(*^^*)


貴重な体験をさせて
頂きました♪


先生をしてくれた
ママに感謝


そうして
いつも子供達に一番良い環境を与えてくれる
幼稚園の先生達に感謝


ますます卒園したくない くろすけなのでした
(^-^ゞ



Posted by くろすけ at 13:11│Comments(3)
この記事へのコメント
へぇ〜幼稚園でそうゆう事をしてもらえるっていいですね!
わからなかったらきちんと聞く…
これ案外難しいですよね…
私はなかなか聞けなかった小学生でした。

一年生楽しみですね♪
Posted by ナオナオ at 2011年02月28日 23:23
>2011年02月28日 23:23
ナオナオママ

そうなの
先生からしてみたら

息子ちゃんは
ちゃんと座って話を聞いている風だから

解っているって
思ってしまったって

教科書を揃える
順番になって

みんなに着いて行くけど 全く持って意味が分かって無かったの(笑)


多分本人は出来てないコトすら気が付いて無かったと思うけどf(^_^;

座るってコトが
クリア出来てたから
一先ずだけどね♪

一年生ドキドキです
Posted by くろすけ at 2011年02月28日 23:48
ほぉ~、こんなことが園では行われていたとは!
私もまったく知りませんでした(汗)。
うちのごんたろうも、園での話しをほとんどしない
(忘れたとか、話すのが面倒とか)ので
今回のように他のママさんから聞いて知ることが
多かったわ~(汗)。

親も子も入学を楽しみに・・・
そして、卒園までの日々を充実&満喫して過ごしましょ!
Posted by まなママ at 2011年03月01日 15:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。